ロイヤルハワイアン・センター3階にある「レストラン燦鳥(サントリー)」は、その名のとおり日本の老舗酒造メーカーが経営するレストランです。 本格的な…
HALOHALOが食べたくなったらMagnolia
この間はロイヤル・ハワイアン・センターのトゥリーツをご紹介したので、今度はインターナショナル・マーケットプレイスもご紹介しましょう。
マグノリア・アイスクリーム&トゥリーツはクヒオ通り側の2階、ミツワ・マーケットプレイスの向かい側にあります。
店内には、ハロハロ、シェーブアイス、アイスクリーム、ミルクシェークなど、アイスクリームを基本とした色々なデザートがあります。
珍しいところでは、アイスクリームをバンズに挟んだマグノリア・スライダーなるものもありました。
ハンバーガーの代わりに食べるんでしょうか?
アイスクリームの専門店だけあって、他では味わえない様なオリジナルの変わった味のアイスクリームが沢山あります。
種類が豊富なので、アイスクリームを目の前にして迷っていると、店員さんから試食を勧められました。
友達はタイティーを試食しましたが、まさにタイティーの味だそうです。
試食するだけでも、迷ってしまいそうなくらい一風変わったフレーバーばかりです。
ジャック・フルーツ?って食べた事が無いので味が想像できないのですが、日本では『パラミツ』と呼ばれているとか?ハワイでも缶詰を見た事はありますが、フルーツそのものは見た記憶がありません。
迷った挙句、アボガド・アイスクリームを試食してみました。感想は、捻りも何もありません!まさしくアボガド!!
結局 オーダーしたのはHALO-HALOのベスト・セラーであるMAHALO-HALOにしました。
一番上に、ウベ・アイスクリーム(沖縄紫イモ)とライス・クリスプ(Pinipig)が乗っています。
その下には、バナナ、マカプノ(希少なココナッツ)、小豆、モンゴ豆、ジャックフルーツ(Langka)、カオン(Date palm jelly)、ナタデココ。
メニュー・ボードに説明が載っていますが、英語とタガログ語の名前が入り混じって書かれているので、正直良く分からず食べた後に調べてみました。。
マカプノは、初めて食べましたがシャリシャリとした食感で甘いのですが、癖になる美味しさです。元々はココナッツの発達異常で希少で美味なココナッツとして珍重された物を、現在は培養技術の発達により量産できる様になったそうです。
また、カオンはパーム椰子になる、緑色の実から取れます。実の中に白っぽいゼリーの様な見た目の、果肉が入っています。
ハロハロは、フィリピンのアイスクリーム・デザートですが、何層もの様々なスイーツが組み合わさってできているので、食べた後には新しい味と発見があるかもしれませんね。
Magnolia Ice Cream
場 所:2330 Kalākaua Ave, Honolulu, HI 96815
電 話:(808)489-9355
営業時間:10:00~22:00 (2022年9月現在)