skip to Main Content

沿革

Timeline in Hawaii

近畿日本ツーリストとハワイ

Kintetsu International and Hawaii

私たちの歴史は、フロンティア精神によって切り拓かれた夢の軌跡。 また、日本ツーリスト馬場勇をルーツとしてスタートした近畿日本ツーリストの長い歴史において、ハワイは特別な場所と言える。

国内においての修学旅行貸切臨時列車を皮切りに、オンライン予約システムや海外へのチャーター機など、それまで不可能だったことを、私たちは「強い想い」で実現してきた。

そして、当時憧れの地であったハワイを身近なものにするために。ジャンボ機のチャーター、そして、「トリプルナインチャーター」の愛称で親しまれた99,900円という価格での提供を実現した。

同時に懸賞旅行としての実施が可能(10万円以内)となり、各企業からは価格ではなくアイデアと企業努力として高い評価を受けることとなった。

さらに、1980年スタートのまつりインハワイに代表される、「国と国、民族と民俗を結ぶ国際文化交流イベントの開催」は、やはり型破りの提案の1つとして、また、国際的平和にむけた先駆的役割を果たしている。

近鉄グループとしての歴史

近鉄グループホールディングス

1910年(明治43年)奈良軌道設立、大阪電気軌道商号変更を起点とし、1941年に関西急行鉄道、そして1944年に近畿日本鉄道が設立され、現在、運輸・不動産・流通・ホテル・近畿日本ツーリストグループを含めレジャーなど暮らしにかかわる多様な事業を展開している。

近畿日本ツーリストグループとしての歴史

KNT-CTホールディングス

1941年有限会社関急旅行社として創業し1947年設立の株式会社近畿交通社と、1948年創業1950年設立の日本ツーリスト株式会社が合併し、1955年近畿日本ツーリスト株式会社が創立され、現在、国内における各エリア会社及びクラブツーリズム株式会社など、多くの関連企業をもつ、世界で200か所に及ぶ拠点をかまえる総合旅行業。

近畿日本ツーリストハワイとしての歴史

Kintetsu International Hawaii Company

1966年にハワイにおける歴史に幕をあけ、翌1967年に認可、1974年以降は、現在のKintetsu International Expressのハワイカンパニーとして、ハワイと世界をつなぐ旅行サービスをハワイアンスピリッツであるアロハとともに提供している。

私たちは、皆様のあらゆるご要望へお応えし、また、信頼に値するサービスを提供することをお約束します

1955年9月
Osaka, Japan
近畿日本ツーリスト株式会社

創立

1966年9月
Honolulu, Hawaii
KNTホノルル海外事務所

開設

1967年4月
Honolulu, Hawaii
ホノルル事務所 

オペレーション開始

1969年5月
San Francisco, California
Kintetsu World Express (U.S.A.), Inc. 

設立

1970年1月
Japan - Hawaii
ジャンボジェットハワイツアー 実施

業界初の団体旅行実施

1972年2月
Honolulu, Hawaii
Kintetsu World Express (Hawaii), Inc. 

設立

1974年2月
San Francisco, California
Kintetsu International Express (U.S.A.), Inc.

設立

1974年3月
Honolulu, Hawaii
Kintetsu International Express (Hawaii), Inc.へ

名称変更

1975年9月
New York, New York
Kintetsu International Express (U.S.A.) Inc. 

と合併(ニューヨーク本社)

1980年8月
Honolulu, Hawaii
まつりインハワイ初開催

KNT創立25周年として開催

1984年7月
Honolulu, Hawaii
Hawaii Visitors Bureauの公認イベントへ

まつりインハワイオフィシャルイベントへ

2007年5月
Honolulu, Hawaii
ナホクハノハノアワードオフィシャルスポンサーへ

Hawai’i Academy of Recording Artsとパートナシップ提携

2009年2月
Honolulu, Hawaii
ホリデイアロハドットコム

オプショナルツアー専用サイト開設

2010年10月
Honolulu, Hawaii
アウトバウンド部門設立

日本行き旅行の販売開始

2019年6月
Honolulu, Hawaii
まつりインハワイPanPacificFestival

40周年開催

2020年11月
Honolulu, HI
kintetsu-hawaii.comリニューアル

コーポレートサイト開設

地元ハワイとの関わり

Relationship with Local Community

1967年にホノルルでのオペレーションを始めて以降、地元コミュニティへは、
日本人旅行者の集客による経済的貢献のみならず、ハワイの多彩な文化歴史の発信や、
国際交流推進など文化的にも貢献を果たしてきた。
その他地域経済団体や文化団体への参画と支援活動にも長く携わっている。

まつりインハワイ/パンパシフィックフェスティバル

1980年に産声を上げた「まつりインハワイ」は、日本各地で培われた伝統や文化を表現する場として、また、日本、ハワイ、そして、その他世界の人々がこの日本の伝統的参加型イベントへ集い、生活をより豊かにする場として、発達してきた。

1996年以降、まつりインハワイは、パンパシフィックフェスティバルへと進化し、日本以外も含むあらゆる国や地域から、文化交流のグローバルコミュニティ機会として、よりたくさんの人々に参加頂けるイベントとして更なる発展を遂げた。そして2023年には41回目の開催を数えることになる。

ナホクハノハノアワード

2007年から、近畿日本ツーリストハワイは、オフィシャルスポンサーとして、このイベントのサポーターとしての光栄にあずかっている。

ナホクハノハノアワードは、ハワイのレコーディング業界における成功を讃える、グラミーに継ぐ格式のある賞として発足した。

ハワイレコード協会(HARA)及びナホクハノハノアワードは、1978年のKCCNラジオを起源にしている。
HARAのミッションは、ハワイのレコーディング業界とハワイの音楽の保護維持発展を目指すこと。

Back To Top
Search