ロイヤルハワイアン・センター3階にある「レストラン燦鳥(サントリー)」は、その名のとおり日本の老舗酒造メーカーが経営するレストランです。 本格的な…
ハワイのリサイクルは簡単です
4月になってハワイは、ハワイらしい晴れた日が多く、さわやかな風が吹いていてとっても過ごしやすい天候です
今日は日頃からとっておいたペットボトルや缶が、いい具合に溜まったのでリサイクルショップへ持っていくことにしました
前に“ハワイのごみ事情”でお伝えしたようにハワイではごみの分別があまりないので、ペットボトルや缶をそのまま捨てている家庭が多いようです。
飲み物を買った時点でデポジットとしてすでに5セント支払っているので、もったいないですよね
アロハはお小遣い稼ぎにと思って家で出た缶やボトルをきれいに洗ってためておき、ごみ袋いっぱいになったら持っていくことにしています
ちなみに、ペットボトルの蓋は取らないといけないので、洗った際に普通ゴミと一緒に捨てています。(日本ではこれも分別してたので、普通ゴミに入れるのが心苦しいです)
リサイクルといってもすべての缶や、ボトルに5セントが返ってくるわけではありません。
まずはラベルを確認してみてください。
HIとHawaii州の名前が入っていればOK
輸入商品でもこのように別ラベルを張ってくれているものは5セントで引き取ってもらえます。
HIのサインがないものには5セントは帰ってきませんが、リサイクル可能なので引き取りはしてくれます。
とくに瓶などはHIの表記がないものが多いので、ぜひ持っていく前にご確認下さい。
下記はアロハがよく持っていくRRR Recycleのステップです。
スープの缶、スパムの缶(この記入があるのはハワイらしいですよね)などは引き取ってくれますが、5セントは帰ってこないそうです。
では、現場に着いたらまずは仕分けです
緑色のコンテナを用意してくれているので、リサイクルする物別に入れていきます。
今回アロハは缶とペットボトルだけだったので、すぐに終わりました。
瓶をお持ちの方は、色別にも分けてください。
これを担当の方に持って行って、図り機で重さをはかるか、少量の場合は本数を数えてくれます。
重さや数によって値段が決まり、それを確認して用紙にサインしたらキャッシュをいただくシステムになっております
とーっても簡単です
みなさんもお近くのリサイクルショップをチェックしてみてくださいねー
今回のお店はこちらでした。
RRR Recycle (カパフル店)
場所: 548 Kapahulu Ave
Honolulu, HI
営業時間:月 – 金 9:15am – 4:45pm
土: 8:00am – 3:30pm (日曜日はクローズ)
午後12:30 から 午後1時はお昼休憩です。
リサイクルの後はちょっといい事した気分で心が軽くなりますね
皆様もよい一日を