ウェブサイト: https://www.joystain.com
インスタグラム: https://www.instagram.com/joystain/?hl=en
WEAR ALOHA, SAVE ALOHA: https://www.allhawaii.jp/htjnews/4743/
ホノルル在住のグラフィックデザイナー、ノア・エンバーソン(Noa Emberson)さん。マウイ島出身だが、父親がエビの養殖業をしていた関係で幼少時代はフィリピン、エクアドル、ブラジルと転々としていたそうだ。もちろんハワイでも、カウアイ島、モロカイ島、ハワイ島と移り住み、マウイ島の高校を卒業後、オアフ島のハワイ大学マノア校へ進学してファインアート学部グラフィックデザイン科の学位を取得。以後デザイナーとして活躍している。ハワイのほぼすべての島に住んだことのあるローカルというのもなかなかいないのでは?
ユニークな色使いや表現方法は、様々な土地に移り住みその文化や生活を吸収したものなのかもしれない。その才能は、彼をカリフォルニアのサーフシティー、サンクレメンテ(San Clemente)へと誘い、有名サーフィン雑誌であるサーフィンマガジン(Surfing Magazine)のディレクターとしてキャリアを築いた。
そして数年前にホノルルに戻り、友人と共にクリエイティブエージェンシー「オンワード(Onward)」を設立。現在は、クライアント向けのデザインプロジェクトの他に自身のアートにも力を入れており、ワイキキのグリーンルームギャラリーなどでノアさんのアートを見ることができる。
ユニークなサーフアートから、タイポグラフィー、アブストラクトアートと、枠にとらわれない幅広いスタイルのアートやデザインの数々。レコードジャケット、雑誌エディトリアル、ポスター、ロゴなど様々な企業がノアさんのクライアントとなっている。
忙しいノアさんの生活の中でも、環境に優しい商品かどうか、特に環境に優しいパッケージを使っているかをチェックするのが日課になっている。
「こういったエコ商品は、他の商品と比べると少し値段が高いかもしれないけれど、我々消費者がサポートすることがとても大事だと感じています。企業だってコストをかけて環境に優しい商品やパッケージを使ったり、扱ったりしているのだからビジネスとしてリスクがあるよね?でも、未来の地球環境のためにとても重要なことをしてくれているのだから、その報いがなきゃいけないと思うんです。」
ノアさん自身が日本に行くことが好きで、ハワイに来る日本人の観光客のことも「会う人みんなハッピーで謙虚で、本当にハワイを楽しんでいる。とてもクールな人たちだよね。ハワイが日本人を愛しているのと同じように、日本人もハワイを愛してくれていると感じるよ」と語るノアさん。
自然環境を保全する事の大切さを伝えるメッセージをアロハシャツに込めて発信する「WEAR ALOHA, SAVE ALOHA.」。
「サステナブル・ツーリズムを通じて環境保全や持続可能な観光を啓蒙していくことは、将来ハワイの土地がハッピーでいられることに通じるよね。そしてハッピーで美しいハワイが将来の観光客の人たちにも、僕たちと同じように体験してもらえる。だから、僕たちがその指針になれるように先導していけたらそれは素晴らしい事だと思っています」
ノアさんがデザインした自然界のつながりを感じるアロハシャツは、化学物質を使わず環境に配慮して栽培された綿花から作られたエシカルな素材『COTTON USA』を使用。「WEAR ALOHA, SAVE ALOHA.」のウェブページにて、ノアさんのデザイン制作背景やコラボレーションのインタビューが掲載されているので、そちらもぜひチェックしてみてください!
ウェブサイト: https://www.joystain.com
インスタグラム: https://www.instagram.com/joystain/?hl=en
WEAR ALOHA, SAVE ALOHA: https://www.allhawaii.jp/htjnews/4743/