ロイヤルハワイアン・センター3階にある「レストラン燦鳥(サントリー)」は、その名のとおり日本の老舗酒造メーカーが経営するレストランです。 本格的な…
朝はIsland Vintage Coffee そしてラニカイピルボックスへ〜!
Aloha

先週の週はじめは雨模様が続いていてどんより~な気分でしたが
週の中頃から晴れ模様になったので欲張って大好きな場所でランチを食べてハイキングへ行ってきました~

まずはワイキキのロイヤルハワイアンセンターの中に入っているIsland Vintage Coffeeへ~

ちなみにロイヤルハワイアンセンターをカラカウア通りからみたらこの人のいなさ、、、
もはやこの感じを1年近く見ている気がするのでコロナ以前にどれだけの人がいたか記憶がだんだんと薄れてきた気がします、、

観光客が減ったとはいえ、屋内屋外限らずテーブルは満席でした

店内も普段よりテーブルの数は少なく感じ、窓も大きく開いてるのでとても気持ちのいいランチをすることが出来ました!
店内にはアルコール消毒、また店員さんとお客さんを守るアクリル板もオーダーする場所にありましたので
コロナ対策はしっかりとられていると思います

店内にはお土産にピッタリなカラフルなマグカップやロゴ入りのお店オリジナル商品もありました~

お友達や家族、大切な人と色違いで持ってもカワイイな~なんて思ったこのカラフルなマグカップたちは1つ$12.95!
一品目はこちら!

当たり前に美味しいですよね
朝ごはん兼ランチとしてアサイーを頂きましたがお腹いっぱいになりました

こちらのオリジナルアサイーボウルはワンサイズしかないので、欲を言えば他の種類のアサイーのように小さいサイズもあればいいな~
二品目

こちらアロハの友達のベーグル評論家に大絶賛でした





なかなかこれといったベーグルが最近は見つからないようでしたがこちらはとっても最高だったそうです



このぎゅうぎゅうに具沢山なベーグルサンドを見てください、、、、





一緒に頼んだLava Mochaはダークチョコレートとキャラメルのドリンクでビターテイストでした



ここはご覧の通り
メニューの量が多いので迷ったらぜひこちらのベーグルも視野に入れてみてください!!

さてお腹いっぱいになってカイルア方面に向かってドライブ~

ワイキキから40分もしないくらいでラニカイピルボックスにつきました

残念なことにラニカイピルボックス近辺に公共の駐車場はありません、、、
一番近いところですとカイルアビーチパークの駐車場に駐車してそこから歩くことをお勧めします

ラニカイピルボックスにより近い場所で路駐することも可能な場合もありますが、時によっては路肩に駐車全面禁止などケースバイケースなので、慣れていない方やそういったことに詳しくない方はカイルアビーチのパーキングに停めるのがいいと思います

ラニカイピルボックスの周りは住宅街なので、そこのところも気を付けましょう~

こんな感じでひっそーりとハイキングの入り口があります

*(ハイクの入り口はこちら:265 Kaelepulu Dr, Kailua, HI 96734)
入り口を進んですぐは少しぬかるんでる場所もあると思いますが、そこを抜けると乾燥した地面に変わります

とってもいい運動になります~

おお!!!
岩に苔みたいなの発見!
初めての方でもこのハイクは割と迷いにくいとは思います

なのでラニカイピルボックスは初心者の方にもお勧めのハイキングスポットの一つ



頂上に到着しました~



早いと片道30分くらいで登れちゃうハイクなのですがアロハたちは写真を撮りながらだったり、
自然をじっくり見ながら
登ったので往復で2時間でした~

頂上からでなくても、途中の場所からでもきれいな景色を見ることが出来るのもこのハイクのgood pointですね

気持ちよかった~





こんなご時世ですが、一日一日のなかで小さなハッピーを見つけると少し気持ちが変わる気がします

この日もとっても良い一日が過ごせました~

Mahalo



・Island Vintage Coffee(ロイヤルハワイアンセンター店)
営業時間:朝6時~夜22時まで(ラストオーダー21時半まで)
住所: 2301 Kalakaua Avenue #C215 Honolulu
電話番号:808‐926‐5662
・Lanika Pillbox Hike
住所:265 Kaelepulu Dr, Kailua, HI 96734
The post 朝はIsland Vintage Coffee そしてラニカイピルボックスへ〜! appeared first on ホリディ アロハ.
この投稿は 朝はIsland Vintage Coffee そしてラニカイピルボックスへ〜! として ホリデイアロハ にて公開されたものです。