ロイヤルハワイアン・センター3階にある「レストラン燦鳥(サントリー)」は、その名のとおり日本の老舗酒造メーカーが経営するレストランです。 本格的な…
ホノルルのローカルの味 二つ
今回はホノルルのローカルの味を二つ、レポート。まずはワード地区のホールフーズのマウカ(山)側、クイーン通りにあるメキシコ料理の屋台です。

車輪はついているのですが、屋台と呼ぶのがぴったりの小さなお店。それでも、常にお客さんの絶えない人気です。
帽子をかぶったサメの絵がある方に、注文と支払いを窓口があります。

メニューは、メキシカンといえばのタコス、ブリトー、ケサディーヤ、ムリータに、ライスボウルもあります。ドリンクも各種用意されています。手書きのメニューのローマ字表記は、ちょっと読みにくいですが、とにかくお勧めはタコス。いつもは種類により一つ$3 ~ $4.5 になりますが、なんと毎週火曜はタコスがセールでお得に!!

ということで全種類一つずつ頼んでみました
。タコスはお店によってはあぶらっぽかったりするのですが、このお店のタコスはどれもあっさりしていて食べやすい!いくらでも食べられる、やみつきになるおいしさでした。


もう一軒はダイヤモンドヘッドの麓、KCCからも近いフォートラガーマーケットです。

お店の場所は、マカプウ通りにあるダイヤモンヘッドシアター横のアロヘア通り。壁にカラフルなアートの描かれたお店に入ると左側がポケのコーナー。38番埠頭の魚市場で仕入れた新鮮なアヒ(まぐろ)のポケなどが並んでいます。

その奥は、テイクアウトのプレートランチのコーナー。可愛いラウラウの描かれたメニューは、大きくハワイアンとフィリピーノに分かれています。

壁かから下がる赤いバナーの下には、飲み物のサーバーとお惣菜と自家製デザートのケース。

ケースの中は、向かって左側は自家製のデザート、右側にはポイやロミサーモンなど、これの自家製のローカルな惣菜。ちょっと魅力的でした
。


この日は、ポケを三種類、買いました。お店を出て、マカプウ通りを暫く上がって振り返るとダイヤモンドヘッドの堂々とした姿を見ることができます。

フォートラガーマーケットはKCCのファーマーズマーケットが行われる土曜日も午前6時から営業していますので、マーケットのついでに立ち寄るのも便利だと思います
。
