skip to Main Content

ビショップミュージアム 7月のオンライン・プログラム

環太平洋で最大級の収蔵品を誇るミュージアム

 

ハワイの歴史の研究と保存を目的とするハワイ最大の博物館。当初はカメハメハ大王の子孫、バニース・パウアヒ・ビショップ王女が集めた、ハワイの美術工芸品や王族の家宝を収蔵するために建てられました。今では太平洋地域の重要な自然と文化を伝える歴史博物館になっています。

 

ポリネシア考古学者 篠遠喜彦博士

 

パート1 Japanese Online Program: ポリネシア考古学者篠遠喜彦博士の足跡

 

土曜日 2021年 7月 10日10 a.m.(日本時間)
金曜日 2021年 7月 9日 3 p.m.(ハワイ時間)

60年以上ビショップ ミュージアムに在籍しポリネシア人民族移動の解明に生涯をかけて取り組んだ篠遠博士。ポリネシア考古学に大きな影響を与えた博士の人生についてお話します。
(プログラムは事前収録ビデオです。)

 

パート2 Japanese Online Program: ポリネシア考古学者篠遠喜彦博士の足跡

 

土曜日 2021年 7月24日10 a.m.(日本時間)
金曜日 2021年 7月23日3 p.m.(ハワイ時間)

ポリネシア考古学に生涯をかけて取り組んだ篠遠博士が太平洋の島々で行った発掘調査や修復活動、そして博士がポリネシアの人々に与えた影響についてお話します。
(収録ビデオを含むライブ配信プレゼンテーション、Q&Aもあります。)

 

詳細
https://www.bishopmuseum.org/japanese-online-experiences/

 

Back To Top
Search