アラモアナ・センターでランチを食べようと思ったら、皆さんは何処に行かれますか? フードコートはバラエティーに富んだ店舗から、好きなフードを選べて便利ではあります…
イオラニ宮殿の門の飾り
ハワイで市内観光の際に、イオラニ宮殿の前を通られたことがあると思います。
もしかしたらゲートの前で記念撮影されたかもしれませんね。
イオラニ宮殿のゲートは大きなものは4つあり、当時は使う人が決められていたそうです。
キングストリート側のゲートは、王族、政府高官、来客専用ゲートでした。
ゲートにはカメハメハ3世により作られたコート・オブ・アーム(ハワイ王国の紋章)が付けられています。
この紋章の二人の男の人、誰だと思いますか
実はハワイを統一したカメハメハ大王一世には、双子の叔父がいました。
この二人は、力を合わせてカメハメハ大王のために戦ったんでしょうね。
助けてくれた双子の叔父を紋章に取り入れるあたり、オハナ(家族)愛を感じます。
双子の一人は槍を、もう一人は王家のシンボルである羽毛のカヒリを持っています。
そしてこちらが現在のハワイ州の紋章です。
1959年に合衆国の50番目の州に認定されたとき、新たに作られたそうです。
(画像提供:ハワイ州観光局)
ハワイ王国の時代に使われたプウロウロウ(タブースティック)は政府の権威と権力を指し、上の部分の太陽と下の部分のフェニックス鳥は、ハワイ王国から民主主義の国に新たに生まれ変わったことを象徴。
左にはハワイ王国創立者のカメハメハ大王、右には自由の女神がハワイ州の旗を手にしています。
ハワイアンの祖先としても考えられるタロの葉、バナナの葉、シダもデザインされ、その下にはハワイ州のモットーである
「Ua Mau Ke Ea O Ka Aina Ika Pono」(大地の生命は正義によって守られる)
が大きく刻まれています。
じっくり見たことがなかったけれど、紋章のデザインにはいろいろな意味があるんですね。
今の紋章はとても厳かで素晴らしいけれど、双子の兄弟の古いデザインも、味があっていいなとアロハは思います。