ロイヤルハワイアン・センター3階にある「レストラン燦鳥(サントリー)」は、その名のとおり日本の老舗酒造メーカーが経営するレストランです。 本格的な…
お買い物は便利なセイフウェイで
ハワイには日系のドン・キホーテに同系列のタイムス、地元資本のフードランドなど、いろいろなスーパーマーケットがありますが、セイフウェイは米本土ではカルフォルニアを始めとして、東海岸の州にも店舗を展開するチェーン店。ハワイにも主要四島に20店以上があるのですが、今回はベレタニア通りとピイコイ通りの角にあるお店へ行ってみました。
店舗は2階になっていて、エスカレーターを上がると目の前はお花屋さん。いつも季節の色とりどりのお花が用意されています。

その奥は野菜や果物のコーナー、セーフウェイもオーガニック素材の作物の販売を大事にしています。

スーパーではワインの取り揃えに力を入れているお店が多いですが、セーフウェイでもカリフォルニアワインを始め、様々な産地のワインが用意されています。


来月はハロウィンなので、お菓子のコーナーでは、 ハロウィンキャンディーの詰め合わせが既にたくさん売られていました。

お肉は家庭用に比較的小さいポーションで販売されています。

お魚のコーナーでは、切り身と共にポケも多くのバリエーションがあります。我が家ではいつも幾種類かを1/4ポンド( 100g 強)づつ買って帰ります。

デリの近くでは、ハムやチーズも計り売りしており、好きな厚さにスライスしてもらい少量でも買うことができます。この日も何種類かをサンドイッチ用に買いました。

パックに入ったお寿司も並んでいるのがハワイ。お値段は案外お手頃です。

薬局では、以前はコロナワクチン接種をしておりましたが、 最近はインフルエンザ予防接種の看板が出ていました。

キャッシャーの近くにはスターバックスのカウンターがあり、美味しいコーヒーなどをテイクアウトすることができます。

ロビーにはCoinstarという便利な機械があり、どうしても貯まってしまうコインをこちらの機械に入れると多少手数料は取られますが紙幣に変えてくれます。

セーフウェイでは、日本の食料品や雑貨は多くないのですが、ふだんの生活で使う食材や日用品は豊富ですので、日々のお買い物には、とても便利です。